介護士と資格の関係

本来、介護士は看護師と同じように福祉に携わる仕事であるため資格が必要だが、今は無資格でも介護職に就くことが可能になっている。これは介護士が一人で行っていた一連の業務を細分化して、介護士の資格が必要な物とそうでない物に分け、有資格者と無資格者でそれぞれ作業を振り分ける事で効率的な作業ができるようになったためだ。

日本は少子高齢化が進んでおり、高まる介護施設や介護士の需要に対して職員の採用が追いつかず、また離職率も高いため現場の人手不足が慢性化しており、それを解消するために作られた仕組みであるというのが背景にある。以上のことから介護職は未経験、無資格でも飛び込める職業として人気がある。そして、無資格から入って現場で働きながら介護士の資格を取得していく人も多い傾向だ。

日本には介護職員処遇改善加算という物があり、介護施設の職員が働く環境や職員の資格取得に対する支援、有している資格に見合う報酬などを一定の水準で満たすことで事業者が得られる介護報酬に加算が得られる制度である。そのため資格を取得してから介護士になるよりも、先に介護士になって現場で実務を学びつつ、事業所からの支援を受けながら資格取得を目指したほうがより効率的だといえる。

もちろん介護現場は今人手不足でもあり、元々医療関係の仕事というのは激務といわれているので簡単ではないだろう。ただ、その分様々なメリットがあるため、今介護士を目指して資格を取るのは良い選択といえる。